入会のご案内

カテゴリー │コラムトピック

入会のご案内


1 活動場所
  
  芳川北小学校グラウンド



2 練習日程(基準)
 
  火曜日:17:00〜19:00
  木曜日:17:00〜19:00

  土曜日・日曜日:半日練習または試合他




3 月謝等
  
  ¥3,000-/月
  その他遠征等にかかる費用は都度徴収いたします。



4 体験会
  
  芳川北小グラウンドで練習の際にはいつでも体験していただくことができます。
  (必ず事前に下記までご連絡ください。)



5 その他
  保護者様のお手伝いについて
  当クラブではできる限り保護者様のご負担を減らすように運営しております。しかし、全てをスタッフのみで運営することはできません。
  保護者様で担当を決めていただき、試合会場への送迎、荷物の運搬等のお手伝いをしていただくこととなります。


<Team Slogan:チームスローガン>
「The more we do,the more we can do. Let's CHALLENGE!
やればやるだけできる。さあ挑戦しよう!」
「サッカーを楽しもう!」

<Purpose of the team:チームの目的>
1、サッカーを通じて心身の健全な育成を。
2、仲間と共に目標に挑戦する。
3、サッカーを心から楽しむ。
4、地域に愛されるチームに。

<CONCEPT:コンセプト>

●「黄金期」を最大限に活用し成長する。
小学生年代は「golden age」と呼ばれ、基礎技術を身に着けるための「黄金期」です。
芳川北FCでは中学生年代、高校生年代でも活躍できる選手を育成するために基礎技術の習得を目指します。
今だからこそ身につけなければならない基礎技術。
ここで身に着けた基礎技術は
今後のサッカー人生の財産になると確信します。

●「挑戦」しながら成長する。
「挑戦」するためには勇気が必要です。
芳川北FCでは「挑戦」することを促します。
試合中にドリブルで相手を抜きに行くことは「挑戦」です。失敗してボールを相手にとられるかもしれません。相手にボールを取られたらチームにとってはピンチです。
しかし、取られる事を恐れて「挑戦」できなければ、成功も、失敗もできません。そこに成長はありません。
チームメイト、スタッフ、保護者がその「挑戦」を後押しする。
そんな雰囲気のチームで多くの「挑戦」をする。
小さな「挑戦」の連続は、
やがて大きな成長に繋がると信じています。

●2種類の「楽しさ」を経験しながら成長する。
「楽しさ」には2つの種類があります。
一つは友達と騒いで楽しい・ミニゲームが楽しいといったような「刹那的な楽しさ」。
もう一つはチームメイトと工夫し、努力し、試合で勝つことができたといった達成感、充実感、そして成功体験を得る「本当の楽しさ」。
芳川北FCでは「刹那的な楽しさ」で子どもたちのやる気を引き出し、楽しく練習をし体力・技術の向上を図るとともに、勝利を得るためにチームメイトと切磋琢磨し努力することにより、
最終的に「一生の宝物となる本当の楽しさ」を体験します。

サカイク - ジュニアサッカー(少年サッカー)の保護者向け情報サイト
https://www.sakaiku.jp/static/about.html


連絡先 監督 松浦 秀明    

    
090−5102−3524





同じカテゴリー(コラム)の記事
令和6年度結団式
令和6年度結団式(2024-04-07 17:49)

芳川北FC初蹴り
芳川北FC初蹴り(2024-01-01 18:13)

NTT開会式2023
NTT開会式2023(2023-09-09 19:29)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入会のご案内
    コメント(0)